2016/02/04
墨の住人
2016/01/08 更新
焼酎、日本酒の中には、限定生産をしていて入手困難なお酒があります。芋焼酎の佐藤もそうです。鹿児島産なので、本州で特にレアなようです。どんな種類があるのか、今置いてある首都圏のお店とあわせて調べました。また佐藤にあうおつまみも載せています。
「佐藤」という焼酎は、鹿児島県佐藤酒造で製造されている本格芋焼酎です。鹿児島で霧島山系の水を使用しながら本格焼酎一筋でこだわりの味わいの酒造りを続けています。
そんなお酒ですがかなりレアだそうです。ちょっと見てみませんか。
白麹仕込 佐藤:焼酎の佐藤
白麹のやわらかい酒質に素直なコガネセンガンの甘さを表現しました。
ゆったりとしたときの流れを感じさせながら、
おだやかにやさしく宴を盛り上げてくれる焼酎です。
佐藤の白は芋本来の甘さと、素直な香りを持ち、やわらかな味わいがあるといわれます。佐藤酒造の味わいをよくあらわしているのはこの白麹仕込みで間違いない、とまで評されてます。お湯割りがおすすめだそうです。
黒麹仕込 佐藤:焼酎の佐藤
黒麹仕込み独特の力強さとしっかりしたボディを表現し、
コガネセンガンの香ばしい香りとインパクトのある甘さを持っています。
力強い香りと味わいに、丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りをもたせ、
重厚な飲みごたえを感じさせてくれます。
佐藤の黒は白に対して、力強い香りと味わいを持っていて、インパクト大きいそうです。水割りがおすすめで、誰が飲んでも旨いと思えるような仕上がりだと豪語されてます。
さつま:焼酎の佐藤
当社の代表銘柄として作られてきた白麹仕込のさつま。
地元の方々に昔から愛され、支えられてきた銘柄です。
白麹独特の広がりのあるやさしい味わいの焼酎です。
白麹仕込みの特徴を生かし、香り豊かな味わいで、口当たりは柔らかく、甘口の焼酎だそうです。日の出の勢いがデザインされてます。
黒さつま:焼酎の佐藤
水割りにするといっそうさつま芋の甘さが引き立ちますし、ロックでちびちびやるのもいいでしょう。お湯割で最高の割り方をしたときには、ほのかに焼き芋の香りが出てくるそうです。
佐藤 麦:焼酎の佐藤
まろやかさに麦の香りがしっかりした、とても美味しい味に仕上がっており、お湯割りがおすすめだそうです。ラベルも麦色に作られております。
新原酒 黒麹 あらあらざけ:焼酎の佐藤
佐藤酒造は毎年限られた仕込みを行い、これまでに様々な取り組みを
してまいりました。それを同じ銘柄で製品化しているので、同じ製品が
二度世に出ることはありません。
無濾過の新酒は新酒の特徴であるインパクトと清涼感を持ち、
その特徴をできるだけ蒸留直後の姿そのままで製品化しました。
蒸留直後の原酒をそのまま詰めた、何も手を加えない新焼酎であり、個性豊かで迫力ある芋の風味が焼酎好きを唸らせるそうです。王道の芋(黄金千貫)を使用し黒麹で仕込んだという焼酎です。
新原酒 白麹 あらあらざけ:焼酎の佐藤
こちらは2014年 米麹にヒノヒカリ。芋はコガネセンガン。 6000本限定 容量720mlです。
はんなり邸 八重洲本店:焼酎の佐藤
八重洲北口徒歩1分です。佐藤黒麹と麦があるそうです。
徳利 :焼酎の佐藤
新宿西口、ヨドバシカメラの裏手にある焼酎バーです。ここも焼酎の佐藤は、白、黒、麦を置いています。
黒豚カリカリジューシーにおろしがけで!
材料 (1〜2人分)
黒豚 150〜200gくらい?
☆片栗粉 まぶす程度
☆塩コショウ 適量
☆ガーリックパウダー(あれば) 適量
ポン酢 適量
大根おろし 適量
トマト(細かくカット) 適量
しじみときゅうりの酢の物
材料 (4人分)
きゅうり 1本
わかめ 適量
しじみ 1パック
■ 【だし酢】
水 1カップ
酢 大さじ4
砂糖 大さじ2
レモン汁 大さじ1
だし昆布 5cm
醤油 大さじ1
塩 小さじ1/2
芋焼酎佐藤について軽く触れてきました。佐藤さんも限定品を出していたりと入手しづらいところは芋焼酎ファン泣かせなところがあるようですね。でもどれも飲んでみたいです。
黒麹と白麹のバージョン別になっていて、味も対照的、飲み方も対になっていてはっきり違いが打ち出してあります。見事にコントラストをなしていてオセロのようで面白いですし、麦のゴールドもかっこいいですね。そんなラベルに漢字の「佐藤」のロゴが映えてます!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局