沖縄の誇るこだわりのお酒、泡盛!おすすめの泡盛をまとめました!
2016/05/19
吉田
2015/12/29 更新
泡盛は知っているけど、古酒とはどんなお酒なのでしょう。古酒とは沖縄の地酒泡盛を寝かせたお酒のことです。泡盛を寝かせることで生まれるまろやかな味わいが特徴です。今回は泡盛や古酒についてまとめました。沖縄に行かれる方は是非参考にしてください。
泡盛はどれくらい熟成させれば古酒といえるのでしょうか。
現在の規定では、3年以上熟成させた泡盛が、全量の50%を超えていれば「古酒」と表記してよいことになっています。蒸留して3年未満の泡盛は「一般酒」と呼ばれ、いわゆる日常で手頃に飲める泡盛として幅広く流通しています。
定義によれば、泡盛を3年以上熟成させた物を古酒と呼ぶことが出来ます。泡盛と言うと、ピリピリした口当たりが苦手!という方がいらっしゃるかもしれません。しかし泡盛を熟成させ、古酒にすることにより、とげがなくなり口当たりはまろやかになっていきます。熟成期間が長くなるほどよりまろやかになる古酒。泡盛のヴィンテージが古酒と言っても良さそうです。
泡盛や古酒は沖縄のお土産屋さんに行けば大体が取り扱っています。お土産屋さんでは琉球ガラスのグラスや徳利なども売っているので、一緒に買えば沖縄気分を満喫できますね。
もちろん沖縄には泡盛や古酒などのお酒を専門に取り扱うお店もあります。酒屋さんなら試飲をしつつ、好みの一本を選んでもらえるところが魅力ですね。自分の好みのお酒がわからない場合は専門店にお任せというのもありです。
古酒などは量り売りをしているお店もあります。泡盛や古酒はそう安いものではないし、お土産にすると重たいですよね。色々な種類を少量ずつ買い求めたい場合には便利なシステムです。
せっかく好みの泡盛や古酒を手に入れたら、美味しく飲みたいですよね。ここからは泡盛や古酒のおすすめの飲み方をご紹介します。
ストレートで飲むことで、泡盛・古酒の香りや味わいをじっくり楽しむことができます。お酒好きにはおすすめの飲み方。チェイサーのご用意をお忘れなく!
氷をグラスに置き、お酒を注ぎます。泡盛・古酒がキリリと冷え、ストレートとは違った喉越しを楽しめます。
30度の泡盛は【酒5:水5】、43度の場合は【酒3:水7】くらいにするとちょうどよく飲みやすい。水割りは泡盛の独特の甘味を感じることができます。沖縄の人たちも水割りで飲むことが多いです。
泡盛はそのままだとちょっとキツくて飲めないという方にはカクテルがおすすめです。トロピカルジュースなどで割れば沖縄気分も満喫できますね。古酒は泡盛よりまろやかな分、他の飲み物との馴染みもよいです。美味しくて進んでしまいますが、飲みすぎにはご注意くださいね。
ブルー シマガリータ
【材料】
泡盛30ml
ブルーキュラソー15ml
レモンまたはライムジュース15ml
【作り方】
カクテルグラスのふちをレモンで湿らせ、塩をまんべんなくまぶします。
シェーカーに氷と材料を入れて、シェークしてグラスに注ぎます。
泡盛モヒート
【材料】
ミントの葉10枚程度
レモン果汁20ml
ガムシロップ小さじ2杯
泡盛45ml
炭酸水(ソーダ)適量
【作り方】
グラスにミントの葉を入れ、ガムシロップとレモン果汁を加えながら、ペストル(すりこぎ棒のもの) などで軽く潰します。ミントが浮かばないよう、上から氷を詰めて、泡盛、そして炭酸水を加えます。炭酸水の量や種類はお好みで。最後に軽くステアして、ミントの葉で飾ります。
フレッシュなミントと炭酸で暑い夏にピッタリな爽やかなカクテルに。スッキリとした飲み口と、見た目の華やかさは、ホームパーティーなどにもオススメです。
いかがだったでしょうか。泡盛や古酒は沖縄の人に愛されているお酒です。沖縄に遊びに行ったら是非挑戦してみてください。お気に入りの一本を見つけたら、お土産にしてみて!おうちで楽しむ泡盛や古酒は、楽しい沖縄のひとときを思い出させてくれること間違いなしです。色々な銘柄を試して、好みの一本を探してみてくださいね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局