記事ID6269のサムネイル画像

    西国・岩国には名城、名橋、そして有名な日本酒、雁木があります

    山口は岩国が日本酒王国として知られていますが、雁木という日本酒もその1つです。日本酒の原点を標榜していて無濾過のみ取り扱っているという雁木、具体的に見てみましょう。また、雁木を揃えている首都圏の呑み屋と、雁木にあう料理を調べてみました。

    岩国の日本酒、雁木

     『雁木」を醸造しているのは「八百新酒造」さんです。特に新しいわけではなくむしろ歴史があり、明治二十四年に創業してから大正・明治の長きに亘り日本酒を醸造し、周防の美酒として人気を博しているというのですがらスゴイです。

     「雁木」と命名されたのは平成12年、スタッフが世代交代した時だそうです。雁木とは、船着場の階段のある桟橋のことで、錦川の河畔に位置する八百新酒造ではかつて原料米をこの雁木から水揚げしていたそうです。日本酒の原点でもある純米無濾過原酒で統一されているという雁木シリーズ、見てみましょう。

    日本酒雁木の商品説明

    純米吟醸 無濾過生原酒:日本酒の雁木

    ふくらみのある味と香り 後ギレの心地よさ

    出典:http://www.yaoshin.co.jp

     上立ち香は穏やかに、マスカットを思わせ、含むと心地よい甘味が、嫌味なく酸とバランスをとり広がるそうです。平面状の広がりでなく、立体的に深みをも感じさせる日本酒だというレビューもありました。

    純米吟醸 (無炭濾過):日本酒の雁木

    スムーズな飲み口は柔らかく、 徐々に膨らんでいく味わい

    出典:http://www.yaoshin.co.jp

     含むとベリーのような吟醸香とフルーツの酸味があるそうです。瑞々しくもシャキッとした仕上がりでスッキリした味わいということです。

    純米大吟醸酒 無濾過 ゆうなぎ:日本酒の雁木

     気品ある穏やかな香り、しなやかで風格ある味わい

    出典:http://www.yaoshin.co.jp

     旨味のシッカリとした力強い骨太な印象で食中に向いた日本酒という意見がありました。

    純米 無濾過 ひとつ火:日本酒の雁木

     常温〜ぬる燗がいいそうです。酸が特徴的で常温では 後味は旨みがのどにほんのり余韻をもつそうです。ぬる燗にすると独特な香り、風味が増すそうです。

    槽出あらばしり 純米大吟醸無濾過生原酒 ゆうなぎ:日本酒の雁木

    非常にバランスが取れて、純米大吟醸らしいクオリティの高さです。
    瀬戸の夕凪を連想させることから、
    サブネームは「ゆうなぎ」と名付けられました。
    雁木 純米大吟醸無濾過 ゆうなぎ、
    純米や純米吟醸の無濾過生原酒の力強さに比べ、
    ひとつ上の純米大吟醸らしい完成度の高い、
    バランスの取れたおいしさに仕上がっています。

    出典:http://www.sakaya1.com

     料米の山田錦を45%まで削った大吟醸ですが、アルコール添加をしていない純米大吟醸なので、繊細さは持ち合わせた日本酒であるものの、雁木らしい米のうまみはしっかり感じられるということです。

    首都圏で日本酒雁木を呑める店

    京橋 紅葉川 :日本酒の雁木

     東京は京橋の呑み屋です。宝町駅からすぐです。雁木は純米吟醸が置いてあるようです。

    新宿大人和食 いちりん:日本酒の雁木

     新宿3丁目にあります。雲丹しゃぶと創作寿司で有名です。雁木も置いてあります。

    てしごとや ふくの鳥 板橋店:日本酒の雁木

     埼京線板橋駅西口からすぐです。ふくの鳥チェーンでは他にも雁木を置いてある店舗があるようです。

    日本酒雁木にある料理とは

    やみつき!山芋のポン酢漬け

    材料 (適当な分量)
    山芋 お好みの量
    ポン酢 適量
    水 ポン酢の半量
    ゴマ(炒りでもすりでもOK) 適量

    シャンタンDXで、白滝のたらこ和え:日本酒の雁木

    材料 (2人分)
    白滝 2袋
    たらこ 大5
    調味料
    料理酒 大1
    創味シャンタンDX 小1

    情緒豊かな日本酒、雁木

     以上岩国を代表する日本酒、雁木について紹介しました。酒造元は歴史があるのですが、雁木自体は新しいブランドですね。そして無濾過に絞った戦略が功を奏したのか、すでに有名な日本酒になりつつあるようですね。

     岩国は橋もお城も有名な観光地でもあります。そして水がいいのか他にも有名な日本酒があるということで、日本酒王国でもあるのですね。雁木はワインのような昔ながらの日本酒という評価もありました。おいしい酒、肴といっしょにその風情も楽しみましょう。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ