記事ID6156のサムネイル画像

    広島は西条が日本酒のメッカ。瀬戸内の小料理といっしょに堪能せよ

    日本にはその地域に根ざした銘酒・名酒がいくつもあります。広島もそうで、歴史、文化に育まれた日本酒の里でもあります。また瀬戸内海に面しているので、牡蠣、鯛のような海の幸が豊富です。そんな飲み、食いに恵まれた広島の日本酒を特集します。

    広島の西条は日本酒で有名

     日本酒の名産地。京都は伏見、兵庫は灘、そして広島は西条です。もともと中国山地からの伏流水(水質は中硬水)が多く、井戸もいっぱいあった土地柄です。

     当然、酒造の蔵元もたくさんありますので、ここではその中からいくつか、昔から名高い広島の蔵元をご紹介、それに加えて、首都圏で広島の日本酒を楽しめるお店と、日本酒に合う広島らしいお酒のあてをいくつかお見せいたします。

    広島屈指の銘酒で日本酒を楽しもう

    福美人:広島の日本酒

    福美人 純米吟醸 1,800ml:広島の日本酒

    食中酒にすすめ! どっしり純米

    出典:http://www.fukubijin.co.jp

     広島産の雄町を用いた代表的な名酒です。きめが細かく、小あじが利き流麗で切れがある、という評判の福美人さんです。

    白牡丹:広島の日本酒

     大 吟 醸 酒 :広島の日本酒

    華やかできめ細かな味と、
     さらりとしたあと口の切れ
     をお楽しみ下さい。

    出典:http://www.hakubotan.co.jp

     古い蔵では、手造りによる日本酒とコンピューターによる近代的な日本酒の2通りで造っています。

    賀茂泉:広島の日本酒

    純米吟醸「朱泉本仕込」1800ml:広島の日本酒

    日本酒本来が持つ旨味を残すため、炭素を使った濾過をしていないため、淡い黄金色をしています。
    ふくよかな旨味とコク、爽やかなキレを持った純米吟醸酒です。
    賀茂泉の代表ブランドです。
    ぬるめのお燗がお勧めです。

    出典:http://kamoizumi.com

     2015年全米日本酒歓評会にて朱泉本仕込が金賞を受賞しました。 世界が賞賛した広島の日本酒ということですね。

    純米酒 一 (はじめ)1800ml:広島の日本酒

    この酒は、賀茂泉・純米醸造酒の入門酒として、「はじめの一本」との思いで名付けました。
    ふくらみのある柔らかな米の旨みを感じ、キレのよい酸がすっきりとした辛口タイプの軽快な印象を与えてくれます。
    はじめて口にする入門酒として、また今注目の「ウチ飲み酒」の定番酒としても最適な一本です。

    出典:http://kamoizumi.com

     2015年スローフードジャパン「燗酒コンテスト」にて純米酒一が金賞を受賞たという、これまた名酒ですね。やや辛口で淡麗な味わいだそうです。

    雨後の月:広島の日本酒

    吟醸純米酒:広島の日本酒

    熟した桃や柿のような甘味を持った口当たりはとろりとして柔らかな味わい。冷やか常温で。

    出典:http://www.ugonotsuki.com

     1997年特選街主催、全国日本酒コンテスト純米酒部門で見事グランプリを獲得したということです。軟水を利用した醸造法で、やや甘口の喉ごしを伝統としてきた広島の蔵元さんです。

    広島産の日本酒を楽しめるお店

    瀬戸内ダイニング 銀座・遠音近音(をちこち):広島の日本酒

     東京のど真ん中で広島の日本酒を楽しめます。本数限定で、「宝剣 特別仕込み純米超辛口」を今取り扱っているそうです。地元広島にては非常に人気がありました名水で知られる宝剣酒造の特別仕込み純米超辛口ということです。

    池袋 和食居酒屋 雑草庵:広島の日本酒

     他にも〝口当たりの優しい天寶一~かなりレアな酒 龍勢〟まで常時15種類前後を用意しているそうです。また、ふぐ料理にも力を入れています。

    広島の小料理は日本酒にもぴったり

    オコゼの煮付け

    材料
    オコゼ1匹
    ( 煮汁)
    酒50cc
    水またはだし汁100cc
    醤油大2
    砂糖大1.5
    みりん大1.5
    しょうが適量

    ままかり酢漬け

    材料
    ママカリ 食べたいだけ
    酢 適量
    塩、砂糖、唐辛子 適量

    広島の日本酒と瀬戸内海の魚介と

     東広島の西条にはもっともっと日本酒の蔵元さんがあり、ここには紹介出来ないくらいです。また、当然古い酒造工場もあって、灘や伏見に匹敵する歴史的文化でもあります。

     広島の日本酒、やってくれます。

     今ではウェブで気軽に欲しいお酒も購入出来ますが、この規模から、実際に広島西条に足を運んで日本酒を楽しみながら蔵元、酒造巡りをするのもいいでしょう。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ