コニャックの飲み方、極めよう!通になれるコニャックの飲み方入門
2016/03/24
M.The
2015/12/27 更新
ウオッカは、ロシアではストレートで飲むのが本場の飲み方だそうです。日本でウオッカはカクテルのベースのイメージが強いのではないでしょうか?飲んでるけど知らないウオッカとその飲み方についてまとめてみました!お家でカクテルなんていかがでしょうか?
本場のロシアでは・・・
本場のロシアではウオッカはストレートで飲むのが正しい飲み方★
アルコール度数は40度が標準となっていて、民間療法にも使われるそうです。
ウオッカとは。。。
ウオッカは穀物を原料とした蒸留酒で、連続式蒸留器で蒸留した後に白樺の炭で濾過したもので、
穀物を原料として作られています。
くせがないので、日本では缶チューハイの原料に使用されています。
一度発酵させたアルコールを、蒸留して作ったものが、蒸留酒と呼ばれるお酒です。蒸留酒は、一般的に40%以上の度数となっています。
日本人にとって、一番馴染み深い蒸留酒は、焼酎です。他にも、ジンやウォッカもこのカテゴリーに分類されます。
アサイー・ブルーベリーウオッカ
天然の果実にウオッカを注ぎ、果実の成分を抽出した後に濾過して再蒸留などして作られる、
フレーバーウオッカです。
他にも色々なフレーバー付きのウオッカがあります。
他のフレーバーは ↓ こちらのサイトからどうぞ
ウオッカの飲み方はたくさんあります。その作り方は全部簡単★おうちで美味しく飲んじゃおう!
定番の飲み方★モスコーミュールの作り方
ウオツカ 45ml
フレッシュライムジュース 15ml
ジンジャーエール 適量
ウオッカの定番の飲み方★モスコーミュールです。モスコーミュールとは「モスクワのラバ」と
言う意味で、蹴とばされたように効くウオッカベースということから名付けられたそうです。
こちらも定番の飲み方☆ソルティドッグ
ウオッカ・・・20cc
100%グレープフルーツジュース・・・180cc
氷・・・1~2個
レモン・・・適量
塩・・・適量
こちらもウオッカの定番の飲み方★ソルティドッグです。グレープフルーツがさっぱりして飲みやすいカクテルですよね★グラスの縁につける塩が特徴です。
変わった飲み方★レッドブルウオッカの作り方
ウォッカ 45ml
レッドブル 適量
技法 ビルド
グラス コリンズグラス
味はもちろん栄養ドリンク味です。変わった飲み方ですね★最近お店の酎ハイにも同じような味のものを見かけるようになりましたね。凄く元気になりそうです★
技法のビルドとはグラスに氷とベースのお酒を入れて、ジュースを満たして混ぜるだけの簡単な作り方の事を言います。他にもシェークやステア、ブレンドなどの作り方があります。
季節限定の飲み方★梨のカクテル ウオッカベース
材料 (グラス1杯分)
梨 1/8個
ウォッカ 大さじ2〜
シロップ 大さじ1
水 200ml
砂糖 100g
氷 2、3個
ウオッカの飲み方はカクテルだけじゃないんです!くせのない味は実は果実酒にも向いているんです★
こんな飲み方があったのか!ウオッカで果実酒
果実酒びん4Lタイプ
氷砂糖130g
みかん10個:約1kg
レモン3個:約300g
ウォッカ2本:750ml/本
こんなガラス製のサーバーにこんなにきれいなみかんとレモンの果実酒を作って、おしゃれに飾りながら美味しく出来上がるのを待つ・・・憧れますよね★
ウオッカ梅酒
材料
梅 500g
ウォッカ 850cc
氷砂糖 350g
梅酒などの果実酒はホワイトリカーやブランデーで作るだけじゃないんですね。
他にもいろいろ使えます
シャンプーに混ぜたら髪がつやつやになったり、
殺虫剤になったり、
ジュエリー磨きに使ったりできるのです
ニキビケアに!
ウオッカの本場ロシアではウオッカをニキビケアに使ったりするそうです。アルコール度数が強いので敏感肌の人はダメですよ★
定番の飲み方から変わった飲み方、カクテルはグラスに氷を入れて作れる簡単な飲み方ばかり★
果実酒は出来上がりを待つ楽しみがプラスされる飲み方です。
お店で手軽に買えるので、1つは用意しておいて、色々な飲み方にチャレンジしてみてはいかかでしょうか?飲めなくても他に使う方法があるのもうれしいですね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局