2015/12/25
satococo
2016/05/18 更新
一口にお酒といっても、ビール、日本酒、ワイン、、、いろいろな種類のお酒があります。私たちの身近にある酒ですが、その原料、製法などは意外と知られていないのではないでしょうか?代表的なお酒の種類をご紹介していきます。きっとお酒を味わう楽しさがぐんと広がりますよ!
お酒はその製造方法によって大まかに「醸造酒」と「蒸留酒」そして「混成酒」の3つの種類に分けることができます。
まずはその製法と種類についてご紹介します。
醸造酒は原料となるものを発酵作用によって製造するお酒で、最も古くから使われている製造法です。
原料となるものは糖類(果実等)と、穀物(大麦、米等)のおよそ2つの種類に分けられます
主に
・ビール
・ワイン
・日本酒
等が醸造酒の種類です。
蒸留酒は醸造酒を蒸留しアルコール分を高めたお酒です。
醸造では引き出せない、キリッとした飲み口のお酒を造ることができます。
カクテルの材料として多くが使われています。
主に
・ウィスキー
・ブランデー
・焼酎
・ウォッカ
・テキーラ
・ジン
等のお酒の種類があります
混成酒とは、醸造酒や蒸留酒にハーブ、果実などのエキスを加えて作るお酒の種類です
梅酒やマムシ酒といった日本に古くからあるお酒もこの種類です。
主に
・梅酒
・シェリー酒
・カシスリキュール
等のお酒の種類があります。
それでは、各分類ごとのそれぞれのお酒の特徴についてご紹介していきましょう。
麦芽(大麦を発芽させたもの)をビール酵母によって発酵させたお酒がビールです。
発酵する温度、時間などによって
・マイルドな苦みのラガービール
・香りが強く・フルーティなエールビール
が作られます。
空気中の微生物を利用し、自然発酵で作る種類のビールもあります。
ワインは原料となるブドウの果汁を発酵させたお酒の種類です。
ブドウの種類、発酵方法の違いで
・白ワイン(白ブドウを使用、果汁のみを発酵させます)
・赤ワイン(黒ブドウを使用、皮、種も一緒に発酵させます)
・ロゼ(赤ワインの製法の途中ワインに色がつく手前で皮と種を取り除き発酵させます)
の3つの種類のワインが作られます。
原材料は米、水、米麹で、この組み合わせ、精米具合などの製造方法で無限の味を作ることができます、大きく本醸造酒、純米酒、吟醸酒に種類分けされます。
米がおいしい米どころでおいしいお酒ができます。
原料はビールと同じ、麦芽です。
発酵後、蒸留という工程を経て、アルコール度数を65%ほどにします。
同じ原料なのに、工程を変えることでビールになり、ウィスキーにもなります。
白ワインを蒸留して、樽で熟成する製法でできる種類のお酒が、ブランデーです。
生産国の違いによって、コニャック、アルマニャック、ビスコ、マールなどの種類に分けることができます。
日本独自の蒸留酒です。
・連続式蒸留焼酎(甲類、アルコール濃度が36%未満)
・単式蒸留焼酎(乙類、アルコール濃度が45%以下)
と、製法によって2種類に分かれます。
原料の違いにより、芋焼酎、麦焼酎、米焼酎、そば焼酎・・・等々の種類があります。
ロシア・中東欧で親しまれる蒸留酒の種類です。
アルコール度数が非常に高く、日本酒の平均的な度数15~16度に対し、ウォッカは40度が平均です。
アルコール度数96度というウォッカの種類もあり、注意書きが火気厳禁となっているものもあります。
アガベと言われるアロエに近い植物が原料となるメキシコ・ハリスコ州の伝統的な蒸留酒です。
蒸留直後は70度前後のアルコール濃度がありますが、ここから水が加えられ40度ほどになります。
非常にアルコール濃度の高いお酒の種類です。
大麦、ライ麦、ジャガイモを原料とした蒸留酒です。
「ジュニパーベリー」という針葉樹によって香りづけされています。
これもアルコール度数40~45度の強いお酒です。
多様な割り材と相性の良いカクテルの万能選手です。
青梅を(ホワイトリカー、焼酎、ブランデーなど)に漬け込んで作ったお酒です。
ロックや、炭酸割りにしたり、飲み方を変えていろいろな楽しみ方があります。
スペインのアンダルシア地方で作られるお酒です。
ワインの中発酵途中で高アルコール濃度の蒸留酒を加えてアルコール濃度を高めたお酒です。
通常ワインは12~15度のアルコール濃度ですが、シェリー酒は15~22度くらいです。
カシスの果実をスピリッツ、ワインなどに漬けて、砂糖を加えて熟成させたお酒です。
歴史の古いお酒で、昔は薬酒として医療目的で利用されていました。
酒屋さんや、デパートのお酒売り場には、数えきれないほどの種類のお酒がならんでいます。
でも、その種類は容器に詰めて販売されているものに限られるものではありません。
世界各地、それぞれの土地でとれた穀物、果実などによって、独自の製法で作られる地域に密着したお酒の種類もあります。
お酒の種類は無限です♪
おいしいお酒、それぞれの原料、製法、原産地などの種類を知ってお酒を楽しめば、おいしさがもっともっと広がるかもしれませんね。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局