記事ID8958のサムネイル画像

    青森の日本酒を探してきました。有名以外にも沢山あります!

    東北は青森県。とても旨い日本酒の小さな蔵が沢山あります。67%を森林が占める青森県は雪解氷が豊富で澄み切った空気と厳しい寒気が旨い日本酒を造ります。日本酒は北の地方が昔から飲まれているようです。寒い地域ですから成る程ですね。

    田酒(でんしゅ) 《青森の日本酒》

    原材料 米、米麹
    使用米 華吹雪  
    精米歩合 55%
    アルコール度 18度
    青森県青森市大字油川字大浜46
    (株)西田酒造店

    日本の名酒として有名ですね♪

    マスカットを思わせる香り。含むと香りはそのままに、甘旨味かと思いきや一気に辛味が押し寄せてきます。どっしりと重厚感があり、こってりとした旨さがたまりません。

    豊盃(ほうはい) 《青森の日本酒》

    醸造元 三浦酒造株式会社
    青森県弘前市大字石渡5-1-1
    TEL 0172-32-1577 FAX 0172-32-1581

    家族経営の小さな蔵、三浦酒造株式会社の代表銘柄の日本酒が豊盃です。。わずか年間500石程しか作っていない希少なお酒です。雑誌等で取り上げられ、一躍脚光を浴びるようになりました。香り華やかでしっかりとうまみのある味わい深い青森の日本酒です。

    豊盃 大吟醸

    通年商品
    『山田錦』を40%まで磨き上げた大吟醸です。

    豊盃 純米吟醸 豊盃米55

    通年商品
    『豊盃米』を100%使用して55%まで磨き上げた純米吟醸です。

    豊盃 特別純米酒

    通年商品
    酒米に『豊盃米』を使用して、麹米に55%・掛米に60%まで磨き上げた特別純米酒です。

    陸奥八仙(むつはっせん) 《青森の日本酒》

    会社名:八戸酒造株式会社
    電話番号:0178-33-1171
    FAX:0178-34-1174
    住所:〒031-0812
    青森県八戸市大字湊町字本町9番地

    八戸酒造の代表銘柄。中国に古くから伝わる八人の仙人(酔八仙)にまつわる故事から由来するこの日本酒の銘柄は、独自の手法と、丁寧に磨きあげた青森は陸奥の厳選地米を使用した、蔵人たちが精魂込めて手造りした日本酒の逸品です。

    陸奥八仙 特別純米酒

    火入れ回数: タイプ2回
    麹米:まっしぐら
    掛米:まっしぐら
    酵母:協会1001号
    精米歩合:60
    日本酒度:+3
    酸度:1.4
    アルコール度数:15
    おすすめの召し上がり方:冷や
    冷暗所での保存

    陸奥八仙 黒ラベル純米吟醸酒

    火入れ回数 タイプ:1回
    麹米:華吹雪
    掛米:華吹雪
    酵母:まほろば 吟
    精米歩合:55
    日本酒度:+1
    酸度:1.6
    アルコール度数:16
    おすすめの召し上がり方:冷やから常温
    要冷蔵

    陸奥八仙 華想い40純米大吟醸

    火入れ回数 タイプ:1回
    麹米:華想い
    掛米:華想い
    酵母:まほろば 吟
    精米歩合:40
    日本酒度:-1
    酸度:1.5
    アルコール度数:16
    おすすめの召し上がり方:冷や
    冷暗所での保存

    ねぶた 《青森の日本酒》

    会社名 桃川株式会社
    所在地 〒039-2293 青森県上北郡おいらせ町上明堂112
    TEL/FAX 0178-52-2241 / 0178-52-3145

    桃川酒造の代表銘柄。かの有名なねぶた祭りにちなみ名付けられた銘柄です。奥入瀬川伏流水と、県産むつほまれ、ゆめあかり、華想いと山田錦、五百国等の酒造好適米を使い、独自の酵母で酒造りを行っています。「あおもりマイスター」として有名な杜氏の小泉氏はとともに質の高い酒造りを行っています。

    原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
    精米歩合:70%

    アルコール:15度以上16度未満
    日本酒度:+5
    酸度:1.4
    辛口・淡麗

    みちのくの勇壮な火祭り「ねぶた」を冠した
    豪快な辛口本醸造

    ねぶた淡麗純米酒1800ml

    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:65%

    アルコール:14度以上15度未満
    日本酒度:+5
    酸度:1.4
    辛口・淡麗

    純米酒に淡麗な味わいと喉越しを求めた辛口の酒

    桃川 特別本醸造1800ml

    原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
    精米歩合:60%

    アルコール:15度以上16度未満
    日本酒度:+2
    酸度:1.4
    やや辛口・淡麗

    吟醸仕込みの芳醇で飲み応えのある逸品

    規模の小さな蔵で、良いお酒を作っているところはたくさんあります。
    まだ世には知られていない銘酒を探し出すのも、日本酒の楽しみ方の1つですよね。

    鳩正宗 (はとまさむね) 《青森の日本酒》


    会 社 名:鳩正宗株式会社
    所 在 地:〒034-0001 青森県十和田市大字三本木字稲吉176-2
    TEL.0176-23-0221 FAX.0176-24-2532
    創   業:明治32年

    青森県、鳩正宗の『鳩正宗 純米 華吹雪60 ひやおろし』
    穏やかな香りと,
    熟成されたコクがあり、
    濃厚です

    純米吟醸 稲村屋

    純米吟醸 稲村屋

    青森県の酒造好適米「華想い」を100%使用し、
    50%まで精米し、低温で発酵したお酒です。
    香りが華やかで飲み口の良いお酒です。

    アルコール度 16度
    日本酒度 -0.5
    酸度 1.4
    使用米 「華想い」100%使用
    使用酵母 青森県酵母「まほろば吟」「まほろば醇」

    特別純米酒 稲村屋

    青森県の酒造好適米「華吹雪」を100%使用し、
    60%まで精米し、米の旨みを引き出したお酒です。
    冷やしても温燗でも楽しめるお酒です。

    アルコール度 16度
    日本酒度 +8.0
    酸度 1.3
    使用米 「華吹雪」100%使用
    使用酵母 青森県酵母「まほろば華」

    純米大吟醸 稲村屋文四郎

    初代当主が酒造業を始める時に頂いた屋号「稲村屋」を日本酒名とした、当店お薦めの逸品です。
    純米大吟醸ということで米・米麹だけを原料として丹念に造られた青森の日本酒です。
    香り高く旨みの有る味をお楽しみください。
    平成27年 青森県産清酒鑑評会 知事賞受賞 第1位

    特別純米酒

    酒造好適米「華吹雪」100%。青森県酵母「まほろば華」酵母。
    当社敷地内の地下水。無論蔵人も地元で、まさに青森県にこだわった辛口のスッキリした純米酒です。

    じょっぱり 《青森の日本酒》

    商号 六花酒造株式会社
    本社住所 青森県弘前市大字向外瀬字豊田217
    TEL 0172-35-4141
    FAX 0172-35-4147

    六花酒造は、昭和47年(1972年)3月に、青森弘前の造り酒屋3社が合併して誕生しました。創業は、享保4年(1719年)まで遡ります。
    六花酒造が造る日本酒の代表銘柄は「じょっぱり」。津軽の方言で「頑固者」や「意地っ張り」を表現し、その言葉が表しているような「辛口」のお酒を造っています。

    商品名 純米酒 無濾過原酒 じょっぱり(1,800ml)
    (ジュンマイシュ ムロカゲンシュ ジョッパリ)
    容量 1,800ml
    カテゴリ 純米酒
    製造法 純米
    原材料 米(青森県産)、米麹(青森県産米)
    精米歩合 60%
    使用酵母 協会1901号酵母
    原料水 白神山系地下伏流水
    アルコール度数 17度
    日本酒度 +1.0
    酸度 1.9

    青森県産新米を100%使用し2016年新春に搾った原酒を、旨みや香りをそのままの状態で保つため、濾過をせず「新鮮な味」を閉じ込めました。この時期しか味わうことができない日本酒です。

    大吟醸 じょっぱり

    容量 1,800ml
    ブランド じょっぱり
    原材料 米・米麹・醸造アルコール
    精米歩合 麹米37%、掛米37%
    使用酵母 協会1801号酵母
    原料水 白神山系地下伏流水
    アルコール度数 15度
    日本酒度 +0.5
    酸度 1.3

    酒造好適米『山田錦』を100%使用し37%まで磨き抜かれた米と白神山地系地下伏流水とで醸し出された日本酒の最高峰大吟醸酒です。
    優雅な溢れる香りとまろやかな味わいに仕上げられた最高の品質を持つお酒です。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ