記事ID28990のサムネイル画像

    日本酒を美味しく保存するには光と暑さから守ることが重要です

    日本酒は買ってきたまま置いておけば特に何かしくても保存できる思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、せっかくの美味しい日本酒も適切な保存をしないと美味しさが失われてしまいます。ここでは自宅で実践できる日本酒の保存方法について紹介します。

    日本酒の種類

    日本酒の種類

    日本酒の種類は主に製法と火入れでわけられます。

    特定名称酒

    日本酒にはいくつかの名称があります。大吟醸酒・純米大吟醸・吟醸酒 ・純米吟醸酒・本醸造酒・純米酒という名称の違いは精米歩合・麹歩合・アルコール量などの製法の違いです。以前は特定名称ではなく級別という分け方でした。級別から特定名称に変わったのはお酒の多様化による為です。

    特定名称酒の分類

    純米酒 精米歩合による規定はない 麹歩合15%以上 アルコール添加をしていない
    純米吟醸酒 精米歩合60%以下 麹歩合15%以上 アルコール添加をしていない
    純米大吟醸 精米歩合50%以下 麹歩合15%以上 アルコール添加をしていない

    吟醸酒 精米歩合60%以下 麹歩合15%以上 アルコールを添加
    大吟醸酒 精米歩合50%以下 麹歩合15%以上 アルコールを添加
    本醸造酒 精米歩合70%以下 麹歩合15%以上 アルコールを添加

    特定名称酒の区分はお酒の味や価値などの階級を表したものではありません。特定名称酒以外のお酒としては普通酒という名称があります。この普通酒は特定名称酒以外の清酒です。精米歩合・麹歩合・アルコールの添加量が特定名称酒の規定に収まらないものをいいます。

    日本酒に火入れをしているか、していないか

    生酒

    生酒とは火入れのされていない日本酒の事です。

    生酒というお酒があります。実は日本酒はお酒を造る工程の最後に火入れをされているものがほとんどです。火入れをすることで製品の安定化を図るのですが、火入れすることで味や香りがかわってしまいます。生酒は火入れをしないことで新鮮な味や香りを楽しむことができるお酒です。

    生貯蔵酒もある

    生貯蔵酒

    火入れをしないで貯蔵した生貯蔵酒もあります。

    通常の日本酒はもろみを搾った後と貯蔵した後の2回の火入れをします。生貯蔵酒はもろみを搾った後は火入れせず貯蔵後に火入れをした日本酒です。また生詰酒はもろみを搾った後にだけ火入れをして貯蔵後は火入れせず瓶に詰めた日本酒です。

    日本酒にも旬がある

    旬の日本酒とは

    ものみを搾ったばかりのしぼりたては季節限定でその時しか味わえません。

    日本酒には賞味期限や旬がないと思われている方もいるかもしれませんが、実は日本酒にも季節限定の商品があります。もろみを搾ったばかりのしぼりたてと名の付く商品などが季節限定の日本酒になります。是非旬の日本酒を楽しんでみてください。

    日本酒の甘口と辛口

    甘口と辛口

    日本酒の甘口と辛口は数値で示されていることをご存知ですか?

    日本酒には甘口と辛口があります。日本酒の甘口と辛口は全体の味のバランスによって変わりますが、日本酒度という数値を見ると味の判断の目安とすることができます。0を基準として+の数値が大きいほど辛口、マイナスの数値が大きいほど甘口となります。

    日本酒と焼酎の違い

    日本酒と焼酎

    日本酒と焼酎は見た目だけでは判断できません。

    日本酒と焼酎の違いは製造方法の違いです。日本酒は醸造酒で米などの原料をアルコール発酵して作られたお酒のです。焼酎は蒸留酒で醸造酒を蒸留して作ったお酒です。焼酎は原料も様々で芋・麦・蕎麦などからも作られます。

    日本酒を保存する際の注意点①光

    日本酒は光に弱い

    日本酒の光による劣化を日光臭といいます。

    日本酒の保存方法で一番してはいけないのが光に当てることです。日本酒に限らずお酒は光に弱いです。直射日光だけではなく室内の明るさや照明器具の明るさでも劣化していきます。日本酒を無色のガラス瓶に移し替えて直射日光に当てると数時間で色が変わるほど日本酒は光に弱いです。

    日本酒を保存する際の注意点②温度

    日本酒は温度にも敏感

    保存温度が高いとやはり日本酒は劣化します。

    光が当たらない環境で日本酒を保存しても時間が経つと色が付いてきます。さらに劣化による独特の臭いが付き、雑味のある味になります。これは保存温度が高すぎる為に起こる変化です。このような状態を避ける為にも低温で温度変化の少ない状態で保存することが必要です。

    日本酒の種類や製造方法でも違いはありますが5~6度ぐらいで保存すると2~3年間の保存が可能になります。生酒・生貯蔵酒は5~6度以下での保存をしてください。火入れをした日本酒は温度が15度程度でも1年ぐらいなら保存が可能です。

    自宅で実践できる日本酒の保存方法

    自宅でできる保存方法

    自宅でも光を遮り、冷蔵保存することで日本酒を美味しく保存できます。

    光に当てないで保存する

    自宅で日本酒を保存する時には日本酒を化粧箱に入れたまま保存するか、新聞紙などで包んで光が当たらないようにして保存します。また冷暗所に保存するのもいいですが、冷暗所の入り口をあまり開閉しないようにしましょう。

    生酒は冷蔵庫で保存する

    冷蔵庫で貯蔵するのが理想ですが家庭用の冷蔵庫は容量が小さいので一升瓶は入りませんし、一升瓶一本ぐらいなら入りますが、何本も入れることはできません。そのような場合は小さい瓶に小分けして貯蔵してください。特に生酒と生貯蔵酒は冷蔵庫で保存してください。

    火入れのされている日本酒の保存は常温でもよい

    火入れ済みの日本酒は常温に置いておいたとしても短時間で劣化することはありません。家の中で一番温度が安定している涼しいところにおいて開封後はなるべく早く飲んでしまうのが一番よい保存方法です。

    日本酒の保存方法を調べて

    適切な保存方法を知って

    きちんと保存して日本酒の美味しさを劣化させることなく美味しく飲み切りましょう。

    日本酒の保存方法を調べて日本酒は暑さに弱いこと、また日本酒は光に弱いことがわかりました。デリケートな日本酒はきちんとした保存方法を知らないと美味しさが失われてしまいます。日本酒の本当の美味しさを保つ保存方法を実践してくださいね。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ