知ってたらかっこいい!ウイスキーの種類と美味しい飲み方について
2016/01/04
satococo
2016/02/10 更新
おすすめ焼酎、手ごろな値段で尚且つ美味しいおすすめの焼酎をまとめてみました。焼酎て色々種類があるし、どれを飲んだら良いのかわからない…という人も恐らく多いと思います。というわけで、今回は私が自身を持っておすすめする、焼酎をご紹介していきます!
普段何気なく口にしている焼酎には、「甲類」や「乙類」といった種類があるのを御存じでしょうか。これらは日本における税法上の区分ということが言えますが、それぞれに特徴や違いがあります。
焼酎甲類とは?
まずは焼酎甲類と呼ばれるものです。こちらは糖蜜を原材料とした発酵液を使い、連続蒸留器で蒸留して造った焼酎です。高純度のエタノールに加水してアルコール度数を調整します。
連続蒸留器を使うことが焼酎乙類との最も大きな違いとなっています。何度も蒸留を行うことによってアルコールの純度が上がる為、原料が持つ風味や特徴が失われる代わりに、クセの味わいとなるため、お茶などの割りものに向いています。
これら焼酎甲類の原材料として最も使われているのは糖蜜でしょう。糖蜜は砂糖を原料から精製する際に出来るものであり、サトウキビ糖蜜などがよく使用されます。またコーンも多く使われることがあり、焼酎甲類の原料の多くが、サトウキビの糖蜜やトウモロコシとなっています。他にも、大麦やタピオカなども原材料として使用されることがあります。
サトウキビは糖質を含んでいるため、直接発酵させてもろみを造ることが可能ですが、トウモロコシや大麦などは糖質を含まないため、麹菌などによってデンプンを糖化させてから発酵し、もろみをつくった上で連続蒸留を行います。
株式会社 宮崎本店(みやざきほんてん)は、三重県四日市市楠町(旧三重郡楠町)にある日本の醸造業者。
大衆居酒屋にてカルト的な人気を誇る、下町焼酎のカリスマ的存在である「キンミヤ焼酎」
おすすめ焼酎
三重県産の伊賀米などを使用した日本酒、焼酎など酒類の製造・販売を行っている。世界酒類コンクールで17年連続で金賞を受賞している。なかでも『キンミヤ焼酎』は東京など関東地方の居酒屋でも親しまれている甲類焼酎のブランドである。
キンミヤ焼酎は三重県の株式会社宮崎本店の甲類焼酎。クセのないスッキリとしたまろやかな味わいで、関東地方の下町居酒屋では割材として定番の焼酎となっています。添加物、増量剤などを全く使用していない甲類焼酎であるキンミヤ焼酎。クセはほとんどないのですが、ほんのりとした甘みも感じることが出来るので、そのままロックで飲んで頂いても美味しく頂けますよ。
キンミヤ焼酎 亀甲宮焼酎 720ml 25度
価格669円(税込)
何と合わせても素材を生かしたおいしいアルコール飲料になる焼酎は他にありません。他の焼酎はなんであんなアルコール臭がするのでしょうか、素材を引き立てることのできない焼酎など飲みたくはないですね。焼酎本来の旨さで勝負するなら芋・麦のように焼酎だけで完成しているものを飲むべきです。甲焼酎の本来の役割を完遂できる王道の焼酎は金宮です。
おすすめです。
さっぱりし過ぎてるこのお酒はブレンド次第なので飽きようがないらしいです。
500mlの水の空ペットボトルに、小分けに移して冷蔵庫に入れています。
これとホッピーとグラスが仲良く並んでいます。
あとはお茶類、ハイサワーレモンが定番です。
おすすめ焼酎
焼酎は、日本の宝。その伝統と品質が、愛され続けている理由です。大正時代からの長きにわたり愛され続けている「宝焼酎」。「日本の宝」を名乗るのに相応しい伝統とたゆまぬ技術革新によって育まれた品質。愛され続けた理由がここにあります。
おすすめ焼酎
「宝焼酎」の誕生は、1912(大正元)年。いつの時代も「寶」ブランドは焼酎の代名詞として広く愛される焼酎であり続けたい。そう願い、宝酒造はその技術を磨き、飽くなき挑戦をし続けている。それが「宝焼酎」の伝統と品質の証明なのである。
「宝焼酎」は100年の伝統に培われた “品質”と“味わい”のNO.1甲類焼酎。 樽貯蔵熟成酒をブレンドした まろやかさと飲み飽きない味わい
宝焼酎25°4Lエコペット
2,912円(消費税抜き)
焼酎もやっぱり国産に限ります!
炭酸ソーダで割りレモンやグレープフルーツを搾って飲むのはデフォ、今の季節にはお湯割りも良いですが、ソーダ割りに蜂蜜梅干を投入して飲むのも好きデス。(画像は梅干inソーダ割り)
芋やら麦も好んで飲んでいたこともありましたが、やっぱり甲が好き^v^
今まで色々な焼酎を飲んできましたが、なんとなく一番沢山飲んでいるような気がします。どこにでも売ってるしね。ただ4Lだと重いし、ちょっと・・・な感じです。
つまり恥ずかしいということかな。
このサイズがいいと思います。
癖が無く何で割ってもおいしいしね。
【常備酒でーす!】
おすすめ焼酎
焼酎乙類とは?
こちらや米、麦などを原料としてつくられ、主原料(芋、米、麦)などが加えられた上で単式蒸留器を使用して蒸留されます。
甲類と違い単式蒸留器は一度だけの蒸留となっているため、アルコール以外にも香味成分がしっかりと抽出されることになります。それによって使用した原料の風味や味わいがしっかりと残り、ストレートやロック、水割りで飲んでもその味わいを楽しむことが可能です。
主原料の味わいが色濃く残ることから、その原料には様々なものが使用されます。サツマイモ、米、麦などが有名なところとなっていますが、それ以外にもそば、黒糖、栗、ジャガイモなども主原料として使用されます。
超品薄!!
ほとんど手に入らない人気商品です。
おすすめ焼酎
美味しい大分麦焼酎の代表選手といえばやはり、この≪吉四六≫ではないでしょうか。
大分麦焼酎≪二階堂≫をベースに長期貯蔵熟成させ、特に香りを重視して造られております。
更にイオン交換なども駆使してスッキリとした後味の良い飲みやすい焼酎を追求しております。
個人的には、春夏の気温が上がり つまみも さっぱりとした物が多くなると
吉四六のような上品でスッキリ系の焼酎を良く飲みます。
逆に秋冬の気温が下がり コクのあるつまみが多くなる時季になると
同じ麦焼酎でも壱岐焼酎や黒麹の飲み応えのあるタイプをあわせます。
皆様も是非、季節やつまみ・その日の気分に合わせて色々と飲み分けて楽しんでください。^^v
製造元:二階堂酒造(大分県)
■原材料名:麦・麦こうじ
吉四六 瓶
大分県 麦・麦麹 720ml 25度
(税込)1,841円
麦なので飲みやすい
ストレートで飲むのが好きです。
麦焼酎は二階堂さんのが好きです。
私のお世話になった方にプレゼントをしたら大層喜ばれました。
手に入りにくい商品だということでしたが、今はネットで普通に注文できます。
飲み口・香・喉越しにおいて私は一番気に入っています。
ストレートで飲むのが一番おいしいです。
オンザロックは最高です。
おすすめ焼酎
「いいちこ」は厳選された大麦・大麦麹と天然の清冽な水からつくられた本格焼酎です。豊かなコクと深み、澄んだ香りが特徴。
おすすめ焼酎
下町のナポレオンこと本格麦焼酎のいいちこは、今や本格麦焼酎のスタンダート銘柄でありベストセラー焼酎ですから、麦焼酎の人気ランキングで上位に来るのは当たり前、大麦に大麦麹と綺麗な水で作られた正真正銘の本格麦焼酎です。
いいちこ 25度 パック 1800ml
価格(税込):¥1,450
ノーマルいいちこは、それこそ吟醸香のような香り立ちで、
冷やしてストレートでもロックでもイケます。
水割りにするのもいいですが、湯温70度付近での湯割りは、ほんのりと酔いが回って気持ちいいですね^^
さて、私が評価をしたいのは、いいちこでも”日田全麹”です。
ロックでもいいのですが、何せボディが強い!
シッカリとした芯があり、味わいは正にウイスキーです!
それを、普通のいいちこから飲んだら間違いなくビックリしますが、これは違う。
最初から、ハイボールでやるべき酒です。
酒4炭酸ソーダ6で行くと、ちょうど香り立ちが華やかになります^^
ピート香がないので、ニッカクリアブレンドっぽくも有るのですが…
香り豊かな後に下に感じる、複雑な甘味がこの酒を引き立てます。
最高のバランスは個人差有りますが…
この日田全麹は、間違いなく日本でも有数のハイボール適合酒です^^
麦の代表格
おすすめ焼酎
芋焼酎の名門焼酎蔵である霧島酒造の赤霧島!地元九州以外ではあまり見かけることの少ない、ちょっと珍しい芋焼酎であり、幻の紫芋と言われるムラサキマサリを原料に、後を引く甘みと気品のある香りが支持され
おすすめ焼酎
幻の紫芋「ムラサキマサリ」が原料。
ムラサキマサリに豊富に含まれるポリフェノールと焼酎麹が生成するクエン酸に反応して、もろみが真っ赤になることから「赤霧島」と命名しました。後を引くような甘みと気品高い香りが特徴の全く新しいタイプの芋焼酎です。長年に渡る伝統と卓越した技術からこの美味しさはつくられているのです
おすすめ焼酎
太りにくいお酒の代表格としてあげられる存在なので、糖質制限ダイエットにも向いているお酒です。逆に日本酒や梅酒のように糖質がたっぷりと含まれているお酒だと、すぐに太ってしまうので注意ください
•焼酎、ウイスキー:太りにくいお酒
•日本酒、梅酒:太りやすいので注意
(ビールも糖質が多めです)。
更に他のお酒と大きく違うのは血糖値を下げる効果もあるとのこと。お酒というと糖分を気にしがちですが焼酎は気にしなくて良いようです。
あとは毎日焼酎を飲んでいると長生きするとか、痴呆になりにくいとか。なんか年寄りくさい話してますが。 とにかく百薬の長と言われる「お酒」の中でも特に健康効果が高いと言われているのが焼酎なんです。
いかがでしたでしょうか、おすすめ焼酎をまとめてみました。
焼酎は本当に種類が多いです、
これから焼酎を飲んでみたいという人も、既にそれなりに焼酎を嗜んでいるという人も、ぜひ参考にしてください。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局