記事ID6297のサムネイル画像

    エリートによる日本酒のエリート、あらまさを見たら試してみよ

    日本酒にエリート格はあるかもしれませんが、エリートが造った日本酒も凄まじい人気です。あらまさは既に名酒の仲間入りをしています。創業から160年を超える歴史ある醸造元は、現存する最古の酵母を使うというこだわりです。あらまさを飲めるお店も探してみました!

    東大卒の造る日本酒あらまさはタイプがいろいろ

     新政酒造の「あらまさ」という銘柄は明治維新政府が、その施政の大綱とした「新政厚徳(しんせいこうとく)」の四字から採用したものです。語り草になっているのは酒業界の東大卒の肩書きを持つ佐藤祐輔氏!

    日本酒のあらまさ

      新政酒造は、現存する最古の協会酵母「6号」発祥の蔵として知られ、8代目当主佐藤祐輔氏がつくりだす「No.6」シリーズは、この「6号酵母」から若手杜氏たちと作りあげた「renewな新政」です。あらまさ「No.6」ではタイプ名でクラス分けしており、Rタイプは、レギュラーのRで特別純米クラス。Sタイプは、スーペリアのSで純米吟醸~純米大吟醸。Xタイプは純米大吟醸クラスということです。

    日本酒あらまさをタイプ別に見る

    No.6 Rタイプ 720ml 純米生原酒:日本酒のあらまさ

    新政 No.6 Rタイプ  純米クラス。
    「No.6」シリーズは、この「6号酵母」から若手杜氏たちと、作りあげた、renewな新政。

    出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp

     柔らかい口あたりで、呑んだ後ほのかに爽やかな甘みがある日本酒のようです。ちょっと白ワインぽい感じというレビューも。

    No.6 Sタイプ 720ml 純米生原酒:日本酒のあらまさ

    新政 No.6 Sタイプ  純米吟醸クラス。
    「No.6」シリーズは、この「6号酵母」から若手杜氏たちと、作りあげた、renewな新政。
    秋田県産米40%まで磨き醸した酒。
    6号酵母による軽やかな踊るような香おり、味わいは繊細な透明感。10度ほどに冷やして。

    出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp

     含むとトロリとした濃密な質感、爽やかで若々しい青リンゴのような甘味、ピリッとしたガス感とあらまさらしい酸でヒケていくそうです。

    No.6 Xタイプ 【純米大吟醸 生原酒】 煌きラベル :日本酒のあらまさ

    秋田県産米の酒こまちと吟の精を40%まで磨き醸した酒
    6号酵母による軽やかな踊るような吟醸香、味わいは繊細な透明感。10度ほどに冷やしてお召し上がりください

    出典:http://www.amazon.co.jp

     純米大吟醸酒です。甘酸濃口の日本酒ですが、上立ち香・含み香は弱め、開封二日目ですがちょっと強めの香りがあるそうです。

    純米吟醸 瑠璃(ラピス) 720ml:日本酒のあらまさ

    新政Colorsシリーズに新たに加わる2014vintageNEW定番酒 「瑠璃 Lapis 美山錦」。甘味の印象を付けてきている今年の新政!日本酒業界で今、最も注目される蔵元・秋田県、新政酒造。秋田県産の「美山錦」を100%使用した、麹:40%・掛:50%精白の新政純米。酵母はもちろん協会6号です。

    出典:http://www.amazon.co.jp

     2014年のあらまさで恐縮ですが、ここで紹介します。優しい旨みと心地よい酸、美山錦らしい透明感のある酒質ということでした。レビューでは”優雅な日本酒”と表現されてるようです。

    ヴィリジアンラベル 純米酒 【あらまさ】 720ml:日本酒のあらまさ

    素材の魅力を最大限に引き出すため、すべて純米造り。自然な醸造を心掛け「生もと系酵母」にて醸されてます。奇麗で透明感のある酸と、柔らかくまろやかな旨みがあり、品の良い色気を感じさせるエレガントな逸品です。

    出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp

     このあらまさも季節限定でした。美郷錦を麹40%、掛50%まで磨き仕込んだ日本酒で、穏やかなメロンの様な香りが優しく口の中に広がり、透明感のあるキメ細かい味わい、適度な酸が酒全体を引き締めるそうです。冷酒がぴったり。

    純米酒 エクリュラベル 720ml:日本酒のあらまさ

    エクリュは生成色。何色にも染まっていない素朴で自然な風合いを表現しています。白やまユとリンクする酒こまちのイメージカラーで、単一品種でのシリーズ(colors)のスタンダードに位置します。新政の人気純米酒だったクリムゾンラベルの後継酒ですが、大きな相違は酒こまち全量使用で、酒米の個性をより明確に主張しています。純米酒とはいえ、麹米は40%精米とまさに大吟醸並みで、非常に丁寧な造りを感じます。 

    出典:http://www.sakin21.com

      ナチュラルな口当たり、米由来の甘味が心地良く、非常に軽快でジューシーな日本酒ということです。特有の微かなガス感が心地良く舌を刺激し、爽やかな酸味がアクセントになっているそうです。

    日本酒あらまさを楽しめる居酒屋さん

    渋谷 日本酒バル サカノチカ:日本酒のあらまさ

     渋谷の道玄坂にあります。あらまさ関連は六號(ろくごう)が入荷しているそうです。

    秋田郷土料理 あらまさ:日本酒のあらまさ

     名前の通りです。きりたんぽなど秋田の郷土料理も有名ですが、日本酒のあらまさはここで決まりですね。つくばエクスプレス浅草駅より徒歩約1分です。

    日本酒あらまさにぴったりの料理

    ぎばさ又は銀葉草(ぎんばそう)酢の物

    材料 (たっぷり2人前)
    ぎばさ2カップ分
    カニかま5本+1本(飾り用)
    きゅうり 1本
    生姜(チューブ) 2cm

    しょっつる湯豆腐☆簡単鍋!絶品★

    材料 (2〜3人分)
    豆腐(絹でも木綿でも)1丁
    長ネギ(必ず入れる)1/2〜1本
    香味野菜(三つ葉、クレソン、セリ等)適宜
    ■ 煮汁
    昆布(無くても良いが、あれば、ぜひ)10センチ位
    しょっつる(ナンプラー等、他の魚醤でもOK)大さじ2〜3
    酒大さじ2〜3
    水1リットル
    ■ プラスおすすめ具材
    キノコ類(マイタケおすすめ)、あおさ海苔

    日本酒あらまさもレアな存在

     以上、あらまさのすごさ、レアさを紹介してきました。でも、秋田の郷土料理はどれも美味しそうで日本酒にぴったりですね。もしこのレアな日本酒を入手できた方はぜひ上の料理とともにご堪能あれ!

    日本酒のあらまさ

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ