記事ID29317のサムネイル画像

    淡麗辛口、すっきりまろやか、良質な水で仕込んだ富山の日本酒10選

    富山の日本酒はすっきりまろやか。それは、富山の日本酒が酒造りに適した美味しいお米を使って造られ、立山連峰が育んだ清らかな水で仕込まれているから。これが独特なまろやかさとすっきりを造り出しているのです。おいしい富山の日本酒をご紹介しましょう。

    1.富山の日本酒 満寿泉(ますいずみ)

    満寿泉 大吟醸 寿

    種類:大吟醸
    原料米:山田錦
    精米歩合:40%
    日本酒度:+5
    酸度:1.2
    甘辛度:-0.27
    濃淡度:-0.99
    アルコール:17~17.9%

    綺麗で味がしっかりしている満寿泉。この日本酒を製造しているのは創業1893年の株式会社 桝田酒造店です。毎年10月半ばに始まる日本酒造りには奥能登からの杜氏が賄いの料理人と共に蔵入りしています。

    酒造所名:株式会社 桝田酒造店 
    住所:富山県富山市東岩瀬町269
    電話番号:076-437-9916

    2.富山の日本酒 勝駒(かちこま)

    勝駒 大吟醸 特吟

    包装で少し見にくいですが、「勝駒」のロゴは故池田満寿夫氏のデザインです。

    種類:大吟醸
    原料米:山田錦
    精米歩合:40%
    使用酵母:金沢酵母
    日本酒度:+5
    酸度:1.2
    アルコール:16~17%

    優しい香りで米のうまみが生きている勝駒。飲み口はさらっとしています。この日本酒を製造しているのは1906年創業の有限会社 清都酒造場です。この蔵元の蔵は平成12年に国の有形文化財に登録されました。

    酒造所名:有限会社 清都酒造場
    住所:富山県高岡市京町12-12
    電話番号:0766-22-0557

    3.富山の日本酒 銀嶺立山(ぎんれいたてやま)

    大吟醸 銀嶺立山

    極限まで米のうまみを追求した、なめらかで品のある味わいのお酒

    種類:大吟醸
    原料米:兵庫県産山田錦 特等米
    精米歩合:37%
    アルコール:15度以上16度未満

    この日本酒を製造しているのは立山酒造。

    酒造所名:立山酒造
    住所:富山県砺波市中野217
    電話番号:0763-33-3330

    4. 富山の日本酒 銀盤

    大吟醸 ふくみ香

    際立つふくみ香の端麗辛口酒

    種類:大吟醸
    原料米:山田錦 他
    精米歩合:35%
    日本酒度:+5
    酸度:1.1
    アミノ酸:1.0
    アルコール:16%

    富山の元祖端麗辛口酒でもある銀盤。この日本酒を製造しているのは1910年創業の銀盤酒造です。北アルプスの麓、黒部にあり、名水百選である「黒部川扇状湧水群」の地下水を使用して仕込んでいます。

    酒造所名:銀盤酒造株式会社
    住所:富山県黒部市荻生4853-3
    電話番号:0765-54-1181

    5. 富山の日本酒 幻の瀧

    真精大吟醸 幻の瀧 飛雪(ひせつ)

    約60時間かけて特等山田錦を磨き上げ造った限定大吟醸。
    特徴は、雪のようにふわりとした口当たりと、天然ミネラルが豊富な仕込み水がもたらす味のふくらみ。

    幻の瀧は、味わい重視で香りは控えめ。富山湾でとれる活きのいい魚介類との相性が良いお酒です。この日本酒を製造しているのは明治20年頃に創業した皇国晴(みくにはれ)酒造株式会社。この蔵元では、蔵内に日本の名水に選定されている黒部川湧水群の湧水が自噴しているため、この湧水を仕込みだけでなく全ての工程に使用しています。

    酒造所名:皇国晴(みくにはれ)酒造株式会社
    住所:富山県黒部市生地296
    電話番号:0765-56-8028

    6. 富山の日本酒 羽根屋

    羽根屋純米大吟醸50 翼

    透明感のある軽やかな旨みで芳醇な余韻がある。

    種類:純米大吟醸
    精米歩合:50%
    アルコール:15度

    羽根屋は平成25年全国新酒鑑評会にて金賞を受賞しています。この日本酒を製造しているのは大正5年創業の富美菊酒造株式会社。この蔵元には富山の地酒として知られている富美菊というブランドの日本酒もあります。

    酒造所名:富美菊酒造株式会社
    住所:富山県富山市百塚134-3
    電話番号:076-441-9594

    7. 富山の日本酒 成政(なりまさ)

    大吟醸なりまさ

    1~2年低温で熟成させた、キレが良く香りさわやかなお酒。
    種類:大吟醸
    原料米:兵庫県産山田錦
    精米歩合:40%
    日本酒度:+3
    酸度:1.3
    アルコール:16~17度

    「なりまさ」のラベルは富山県を代表する日本酒として広く知られています。この日本酒を製造しているのは明治27年創業の成政酒造です。戦国時代の越中国主「佐々成政」ゆかりの清水で仕込んでいます。

    酒造所名:成政酒造株式会社
    住所:富山県南砺市舘418
    電話番号:0763-52-0204

    8.黒部峡

    純米大吟醸 黒部峡

    引き締まった口当たりで馥郁とした香りのお酒
    種類:純米大吟醸
    原料米:山田錦
    精米歩合:40%
    日本酒度:+5
    酸度:1.1
    アルコール:16~16.9
    口当たり:農醇辛口

    この日本酒を製造しているのは創業1624年の林酒造場。この蔵元が位置しているのは「親不知子知」の西入り口。裏手には山々が連なり豊かな自然と美味しい水に恵まれています。

    酒造所名:林酒造場
    住所:富山県下新川郡朝日町境1608
    電話番号:0765-82-0384

    9. 富山の日本酒 北洋

    北洋 大吟醸袋吊生酒

    槽(ふね)の上に酒袋に詰めたもろみを吊り、自らの重さで落ちた雫だけを瓶詰にした日本酒

    この日本酒を製造しているのは大正14年創業の本江酒造。富山の漁師町として知られる魚津に位置しています。立山山麓水系の伏流水と兵庫県産山田錦、富山産酒米雄山錦を使用し、海の幸に合う酒を造っています。

    酒造所名:本江酒造株式会社
    住所:富山県魚津市本江新町6番1号
    電話番号:0765-22-0134

    10. 富山の日本酒 三笑楽

    三笑楽 純米酒

    骨のある旨み。
    原料米:富山県産五百万石、他富山県産酒造好適米
    精米歩合:65%

    この日本酒を製造しているのは明治13年創業の三笑楽酒造。富山県屈指の豪雪地帯であり、合掌造りでも有名な五箇山に位置しています。ブナの原生林から湧き出るまろやかな味の水を使用して仕込んでいます。

    酒造所名:三笑楽酒造株式会社
    住所:富山県南砺市上梨678番地
    電話番号:0763-66-2010 

    最後に

    ここまでご覧いただきありがとうございます。
    富山の日本酒を紹介してきましたが、こちらに紹介したのは各酒造所の一銘柄です。美味しい水とお米に恵まれた富山にはまだまだたくさんのおいしい地酒がありますので、ぜひご賞味ください。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ